宝くじ仕分け


天下り 宝くじ食い物 収益 総務省OB在籍法人へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010052202000073.html

行政刷新会議事業仕分けは二十一日、宝くじの収益金が官僚の天下り先の公益法人に流れ、高額な給与や退職金に消えている実態に切り込んだ。「庶民の夢」である宝くじの収益金を天下り法人が食い物にしている構図が明らかにされ、傍聴人からは怒りの声が上がった。 (後藤孝好)
 宝くじの売り上げは二〇〇八年度で約一兆円。そのうち宝くじの普及宣伝事業の委託費などとして約三百億円が、総務省OBの天下り先である日本宝くじ協会自治総合センター全国市町村振興協会に流れ、この三法人の「下流」に位置するほかの天下り法人へと流れる。
 仕分け人の寺田学衆院議員は「天下りがいる公益法人への助成額の平均は約四千万円だが、いない場合は約千二百万円だ」と指摘。収益金が天下り先に手厚く流れている実態を明かした。
 寺田氏は「天下りの理事長らが二千万円もの給与をもらうのは適正か」と追及。尾立源幸参院議員も自治総合センターの事務所の家賃が年一億八千万円に上ると問題点を指摘したが、説明者側は「給与は国会議員もそれぐらいはもらっている」「問題はない」と反論。傍聴席からは「ふざけるな」とやじが飛び、会場は仕分け後半で最も盛り上がった。
 ただ、宝くじは国の事業ではなく、税金は投入されていない。実際、発行団体の代表として出席した旧自治省出身の伊藤祐一郎鹿児島県知事は「収益金は地方の財源だ。なぜ仕分け対象になったのか不可解だ」と不快感を示した。
 それでも仕分け人は普及宣伝事業を廃止して、天下り問題などが解決されるまで宝くじ販売を認めるべきではないと判定。総務相の宝くじ発行認可権限をテコにして、改善を迫っていく方針だ。これに対し、伊藤氏は終了後に「一方的な判断だ」と反発した。
 公営ギャンブルにも同様の構造がある。行政刷新会議は二十四日、競輪の売上金を天下り法人に配分している経済産業省所管のJKAを仕分けの俎上(そじょう)に載せる。


宝くじ普及4事業廃止 事業仕分け 改善まで発売停止も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010052202000080.html

政府の行政刷新会議は二十一日の事業仕分けで、日本宝くじ協会など三公益法人が、宝くじ売り上げの一部を使って行う普及宣伝や市町村振興助成など四事業を廃止と判定した。その上で、三法人が仕分け結果を踏まえた改善策を講じるまで「総務相は宝くじの発売を認めるべきではない」と求めた。 
 三法人はほかに自治総合センター全国市町村振興協会で、いずれも総務省所管。三法人へは一兆円を超える宝くじ売り上げから約三百五十億円が流れていた。がん検診車や公園整備など、宝くじの普及宣伝を目的とした地方団体や公益法人の事業への再分配は九十八億円に上っていた。
 厳しい判定が下されたのは、巨額の収益金をめぐる公益法人の事業実態にメスを入れ、本来の目的である地方財政への収益還元の拡充を図る狙いがある

儲かっているのなら、対象の報酬あってもいいと思うんだけど
企業的には


105 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2010/05/23(日) 09:18:16 ID: dSKhUI/C0
>101
還元率は法律で決まってて、そこの話には一切触れてないんですよ。
そもそも黒字でやってるところを「なんか中の人が贅沢してるみたいで気に入らない」
なんて難癖付けるようなまねして誰得なんでしょうね


149 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/05/23(日) 09:42:49 ID: qvEzIBtz0
>>145
廃止と判定されたのは、「宝くじ販売」じゃなくて、
天下り法人による「宝くじの宣伝、広報」の事業な


166 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/05/23(日) 09:55:35 ID: UqnykZYW0
>>105
汚沢サマ通さずに地方が収益得るのが気に入らんのでしょ
天下りの流れる300億問題にしてくじ売るのやめさせれば
地方に流れてる4000億も一緒に止まるからな。
お金がない地方は汚物様に陳情しに行く羽目になる。

>>149
それ以外も色々廃止になってるね。
市町村振興事業に対する助成事とか
地方にお金流れなくするってのは小沢独裁政権のために
地方分権を阻止するため?